雪国富山は米どころ、トマト農家はほとんどありません。冬の厳しい環境は、害虫の越冬を抑える効果もあり、トマトの害虫密度のとても少ない県となっています。農薬は、散布している本人への影響が1番強く、農家もまきたくないのが本音です。しかしまったく散布せずに、安定した品質と収量を確保する事は、現在のところ不可能だと考えています。環境と最新の情報を生かしつつ、減農薬へ、最大限の努力を行っています。
1.農薬の使用量を極力減らすためには、害中病気ともに、予防と初期発見が1番の近道
だと考えています。そのため適正規模を守り、毎日全ハウス内の見回りを
徹底して行っています。
2.防虫ネットや防虫リボンの使用、適正換気など、害虫や病気の侵入を抑える
物理的予防に努めています。
3.微生物農薬など、より安全安心な農薬使用に努めています。
|
|