インフォメーション
訳あり深層水トマト、先行販売スタートです。(^^♪

深層水トマトの訳アリ品を、先行販売いたします。
訳あり内容は、頭に傷があります。
暑い夏も、しっかりと水を切りながら濃い味に育った証が頭の傷として現れます。
中身は何ともありませんので、ご安心ください。
糖度計で測ると8度以上となりますが、さほど甘くは感じません。
これは暑い夏を乗り越えて育ったために、旨味を十分に蓄えていないからです。
これから涼しさが続いてくると、旨味を徐々に蓄えて、美味しく甘く感じるようになります。
それでも例年スタート当初は、8度を超えないので、今年は美味しく育っています。(^^♪ 例年より結構、夏涼しかったですから。
ということで、薄味トマト達にうんざりしている方にお勧めいたします。
今の時期の最高のトマトと、自信をもってお勧めいたします。
ご注文は、こちらから
3年ぶりの豪雪となっております。
2日間で1メートル以上の積雪となってしまいました。
車も動かず一日陸の孤島状態で、トマトの発送も再開のめどが立ちません。m(__)m
一日ハウスの掘り起こしに明け暮れました。
実は、当初は融雪の設備が整っていたのですが、徐々に雪が積もらなくなってきたために
融雪装置も使う機会が少なくなってきて、老朽化がっ進み使えなくなっていたのです。
3年前の豪雪でも使えなかったのですが、温暖化も進みもうこれで降らないだろうと、
高をくくっていたのです。
温暖化により、日本海の海水温が高いことが今回の豪雪の原因だときいて、
今後も豪雪は、続く可能性が強くなってきました。
全てのハウスの融雪装置の更新を決断する冬となりました。
トマトの到着を心待ちにされているお客様には、どうか今しばらくお待ちくださいますよう
お願いいたします。また今後も道路の状態が大変悪く、トマトの荷姿に異常をきたす可能性があります。
そのような時には、遠慮せずご連絡ください。m(__)m
順調に出荷進んでいます。(^^♪

今年は寒くなるの予想に反して、11月も富山好天が続き、トマトはいたって元気に生育しております。
トマト達の顔つきも良く、冬の硬く締まったトマトになってきました。
糖度もうなぎ上り!
美味しく育ってますよ~。(^^♪
ご注文、お待ちしています。
もうすぐ深層水トマトの販売、再開いたします。

大変お待たせしております。
10月10日より、深層水トマトの販売を再開いたします。
9月29日に、赤いトマト発見!
しかしながら、始めに赤くなるトマトは、頭に傷を持った通称尻腐り果ばかり。
でもこのトマト達が、今後赤くなるトマトの味と収穫期を教えてくれます。
早々に糖度を計ってみました。
良いもので7.7度。4個計りましたが、平均7.4度でした。
開花が8月24日からでしたので、開花35日前後で赤くなったトマト.で、この数値は最高クラスに高いと思います。
傷なしトマトは、この10日後以降の収穫になると思われます。糖度は、上記のトマトと同等になります。
今の時期(9月~10月)は、トマトの味がとても薄くなります。それは温度が高く、充分に養分を蓄えられずに
赤くなっったトマトだからです。
我が家のトマトも、糖度は7度以上ありますが、開花42日前後で赤くなるので養分の蓄積が充分とは言えません。
酸味が比較的強く、サッパリ味のトマトとなります。到着後、3~4日冷蔵庫に入れず常温で追熟させてください。
酸味が和らぎ、甘さが顔を出してきます。
甘さをしっかり味わいたい方は、11月以降のトマトをお勧めいたします。
これから秋が深まると、トマトはどんどん養分を蓄え美味しくなっていきます。
11月には、糖度も8度以上になり。しっかり甘さが感じられるようになります。
本日より、ご注文ページを開きますが、発送再開は、10月10日から。
早々にご希望の場合は、10月到着希望と備考欄にお書き添え下さい。
甘いトマトをご希望の場合は、11月到着希望と備考欄にお書き添え下さい。
振込銀行が、ジャパンネット銀行になりました。
ご入金時の振込銀行が
ジャパンネット銀行:ビジネス営業部(支店番号:005)
普通口座:3182450
口座名義:ユ)ヒカリファーム
に変更致しました。
どうぞご利用下さい。